ホーム マイアカウント お問い合わせ

秩父・奥武蔵と近隣の獅子舞

3,683円(本体3,348円、税335円)

定価 3,850円(本体3,500円、税350円)
販売価格

3,683円(本体3,348円、税335円)

購入数


関口 洋介 文・写真 
奥武蔵研究会 監修 

B5サイズ かがり綴じ上製本/カバー付き 表紙+本文138頁

秩父・奥武蔵とその周辺(東武東上線の西側の地域まで)の獅子舞について簡略に記した自費出版本になります。
各自治体の発行した市町村史民族編や「埼玉の獅子舞(1970)」「飯能の獅子舞(2006)」等を参考にし、かつ実際に現地に出向して見聞し、関係者から直接取材し編集したものとなります。

一箇所あたり概ね見開き2ページにまとめられております。
記載されている獅子舞は下記のとおりとなります。
秩父市
「矢行地の獅子舞」<稲荷神社・諏訪神社>
「黒谷の獅子舞」<聖神社>
「三峯の獅子舞」<諏訪神社>
「浦山の獅子舞」<昌安時・諏訪神社・大日如来堂>
「下郷の獅子舞」<熊野神社>
「久長の獅子舞」<諏訪大神社>
「久那の獅子舞」<葛城神社>
「熊野神社の獅子舞」<熊野神社>
小鹿野町
「長留の獅子舞」<羽黒神社・宗吾神社>
「竹平の獅子舞」<諏訪神社>
皆野町
「三沢の獅子舞」<諏訪神社>
「金崎・国神の獅子舞」<金崎神社・琴平神社・国神神社>
「奈良尾の獅子舞」<秋葉神社>
「門平の獅子舞」<日野沢大神社>
「椋神社の獅子舞」<椋神社・元諏訪神社>
横瀬町
「芦ヶ久保の獅子舞」<白髪神社・竜源寺>
東秩父村
「朝日根の獅子舞」<八幡神社>
「大内沢の獅子舞」<浅間神社>
「萩平の獅子舞」<八幡山神社・常光寺>
飯能市
「花桐の獅子舞」<諏訪神社>
「檜淵の獅子舞」<諏訪神社>
「上名栗の獅子舞」<星宮神社・諏訪神社>
「下名栗の獅子舞」<諏訪神社>
「三社の獅子舞」<我野神社>
「小瀬戸の獅子舞」<浅間神社>
「阿寺の獅子舞」<諏訪神社>
「北川の獅子舞」<喜多川神社・岩井沢観音堂>
「諏訪八幡神社の獅子舞」<諏訪八幡神社>
「石原の獅子舞」<石倉・原市場地区>
日高市
「横手神社の獅子舞」<武幡横手神社>
「栗坪の獅子舞」<諏訪神社>
「野々宮神社の獅子舞」<野々宮神社>
「新堀の獅子舞」<高麗神社>
毛呂山町
「住吉四社神社の獅子舞」<住吉四社神社>
「大類十社神社の獅子舞」<十社神社>
「川角八幡神社の獅子舞」<八幡神社>
「滝ノ入 住吉神社の獅子舞」<住吉神社>
越生町
「梅園神社の獅子舞」<梅園神社>
「麦原 住吉神社の獅子舞」<住吉神社>
「津久根 八幡神社の獅子舞」<八幡神社>
「上野 東山神社の獅子舞」<東山神社>
ときがわ町
「西平の獅子舞」<萩日吉神社>
「大附 日枝神社の獅子舞」<日枝神社>
「大野神社の獅子舞」<大野神社>
「稲荷神社の獅子舞」<稲荷神社>
小川町
「下里の獅子舞」<八宮神社・八坂神社・大聖寺>
嵐山町
「越畑 八宮神社の獅子舞」<八宮神社>
「古里兵執神社の獅子舞」<古里兵執神社>
滑川町
「月輪神社の獅子舞」<月輪神社>
「下福田の獅子舞」<熊野神社>
鳩山町
「泉井神社の獅子舞」<泉井神社>
鶴ヶ島市
「高倉の獅子舞」<日枝神社>
寄居町
「金尾 白髪神社の獅子舞」<白髪神社>
「用度 諏訪神社の獅子舞」<諏訪神社>
東松山市
「上唐子の獅子舞」<氷川神社>
「下唐子の獅子舞」<唐子神社>
「神戸の獅子舞」<神戸神社>
「西本宿の獅子舞」<富士浅間神社>
「上野本の獅子舞」<八幡神社>
坂戸市
「多和目 天神社の獅子舞」<天神社>
「北浅羽の獅子舞」<八幡神社・万福寺>
「戸宮の獅子舞」<八幡神社>
「森戸の獅子舞」<国渭地衹神社・秋葉神社>
狭山市
「入間川の獅子舞」<八幡神社>
「入曽の獅子舞」<金剛院・入間野神社>